徒然。

理想と現実と

月は綺麗だけど

「月が綺麗ですね」という一節を"そういう意味"で使う人が昔からダメで、中秋の名月の日が来る度にいつも参ってたんだけど、最近なんとなく何故ダメなのかの理由がわかってきた。もちろん個人的なただの感情論なので、好き好んで使ってる人は「ひねくれてんな〜」と思ってくれればそれで良い。

 

さて、まず"そういう意味"とは"I Love You."の意味なんだけれど、これは夏目漱石の『三四郎』のシーンで"I Love You"の和訳をどうするか、という流れで「月が綺麗ですね」が出てくるというところからある種の暗号としてネットで広く使い出された。

 

もちろん初めて知った時はとても綺麗だと思った。何故かと言うと、これは私なりの「月が綺麗ですね」の使い所の解釈なんだけど、おそらくどうしようもなく好きな人とどうしようもなくなにか話がしたくて、だけど何も話題が思い浮かばなくて、結局無難で何の中身もない天気の話題が出てきてしまうのだけど、その「内容のなさ」こそが「あなたと話したい」という精一杯の気持ちで...とか、そういう解釈だったから。

だからこそ「月が綺麗ですね」は彼なりの"I Love You"だし、それは極論、別に月が綺麗であろうとなかろうと別に関係ない。たまたま彼にとっての話題の要素(言い訳)が月にあっただけ。

 

まぁそんな形で解釈したわけだから、裏の意味を付加されてしまった「月が綺麗ですね」は、私から言わせればその時点でその言葉の尊さや奥ゆかしさや瑞々しさは全てたちどころに消えてしまい、代わりに真意の探り合いという新たな意味がそこに付与されることになってしまう。「この人はこの言葉の"真意"を知っていて使っているのかな?」/「この人はこの言葉の"真意"を読解できるかな?」という具合に。

確かに、そういう探り合いは、それはそれで楽しい。けれど今、「月が綺麗ですね」という暗号は広く知れ渡ってしまい、もはやただの婉曲表現にまで成り下がってしまった。悲しいまでに。そして私は詰まるところ、それをしたり顔で使うインテリ気取りが嫌いなのだ。

 

アイラブユーの伝え方は様々だから、それをそんなんじゃダメだって一概に否定する気はないし、もちろん「月が綺麗ですね」という言葉に乗せて伝えたっていい。ただただ私が嫌いなだけ。

だけど多分本当にどうしようもなく溢れてしまうアイラブユーは、例えようもないほど簡単に無意味な言葉に載せられて零れてしまうし、虚しいほどに表情、声、挙動、目線...に出てしまうものだと思う。「忍ぶれど...」とはよく言ったものだ。

 

まあつまり何が言いたいかと言うと、"I Love You"の訳し方なんて限りなくたくさんあって、わざわざ文豪の力を借りずに自分で訳してみてはどうですか。ということです。