徒然。

理想と現実と

【備忘録】死んだばあちゃんの夢

覚えておきたくて、朝の5時にここに記します。 まず現実の話。 大好きなばあちゃんは今年の春に突然亡くなった。 少しボケも入りはじめてたらしい───と祖母の娘の母は言う───し、結構足腰も痛めていたけど、88歳としてはとても「元気」な状態で突然いなくな…

傘が好きだ。 雨の日に自分を雨粒から守ってくれる物というのは、それだけで安心感・信頼感が芽生えるし、心が温かくなる。 歌の歌詞で「あなたが雨に濡れそうな時私が傘になる」的なニュアンスのものが頻繁に出てくることからも、傘を「災難から守るもの」の比…

胸きゅんセリフを全否定したい

あーーーーーーーーー!!!! 毒を吐きたい!!!!!!!!!!!! 今世界中の全てが敵!!!の気分!!!!! よく「世界中の人が敵になっても味方でいるよ」的なセリフがあるけど、世界中の人が敵に回ってる時はもれなくあんたも敵なんだよな〜〜〜!!!…

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

色々なことに蹴りもついて、ここからは「修める」ことではなく「始めること」に向けて動いていくので、今までの事を色々と振り返りながらポツポツと書いていきたい。 まず、勉学のこと。 そもそも私は数学の方が社会科の暗記よりもずっと得意だったという話は既…

返すがS

「会話」が苦手だ。 と言うと、もう誰も話しかけてくれなくなっちゃいそうなのだが、初めに言っておくとこれは全くもって字面通りの意味ではない。 いや、苦手っていえば苦手なんだけど…。私が苦手なのは会話を楽しんでいるその瞬間ではなく、「あ、この会話ど…

角田光代『Presents』を読んで

角田光代さんのお名前は存じ上げていたのだけれど、どのような文章を書く人なのかは全く知らずにいたので、素敵な著作に出逢えたなというのがまずはざっくりした感想。 物語自体は短編のオムニバス形式で、女性の登場人物が「Present」について思いを馳せてい…

卒論完成報告!

んぁーーー!終わりました! 自分の中でもう少しはっきりしたいことは沢山あったものの、ひとまず論理としてまとまってたらしいです!良かった!あけましておめでとうございますお誕生日おめでとう私 卒論に関してはまた2/12に発表しなきゃいけないのでおい…

白髪頭を叩いてみれば文明退化の音がする

歴史は地続きで、劇的な変化なんてそうそう起こらない。明治維新ですら何もかもがひっくりかえったわけじゃないし、WWⅡ前後で変わらないものも沢山ある。変化はいつだって声を上げまくってやっと少しずつあるものだ、と思う。 よく「令和にもなって」という枕…

『この世界の片隅に』感想

※ネタバレ注意※ 終戦記念日ということもあって、見た。一言で言ってとても素晴らしい映画だと思ったし、節々にMAPPAっぽさがあってとても良かった。 以後思ったことをただひたすら書き連ねていく。 私は「普通」をきめ細やかに描いている作品が大好きなので、…

無題その2

大物芸能人が亡くなって1週間。今日もまた「命とはなにか」考えさせられる大きな事件を目にして、ずっと考え込んでる。 優生思想とは?安楽死/尊厳死とは?自殺とは?自殺幇助とは?命の扱いについてどう向き合うべきか?ずっとずっと考えてる。最初に断ってお…

無題

有名人が自殺したというニュースを目にして、心が何となくナイーブな時期だからなのか、本当に「なんか知ってる」程度の人なのにかなり心を揺さぶられているので、ここに色々吐き出して落ち着かせようと思う。 もちろんこのブログも誰かの心を悪い意味で揺さぶ…

和解する世界で迂回する正解

昔から学校が嫌いだった。社会集団を形成"せざるを得ない"ことを窮屈に感じていたし、なによりその社会集団の中で上手に生きれなかった。果たして「上手に生きる」ことが何なのかは未だによく分からないけど、少なくとも人に同調し、自分の意志を最小限に抑え…

情緒は不安定なもの

私は情緒というものをとても大切にしている。 普段脳みそを欠片も使ってないようなツイートばかりしておいてこんなことを言うのもはばかられるけど、言葉というものの重みをよくわかっているつもりだ。(もちろん頭で理解してるだけで実際は軽はずみな発言ば…

『きらきらひかる』なみだをだして

「変わらないもの」は大切だ。何もかも変わってしまったらそれは私でなくなってしまう。けれど同時に、それは「変わるもの」が多いからこそ、そして私がそれを受け入れているからこそ、その中で不変のものーー普遍では無いかもしれないけれどーーを大事にするの…

Have to do と Want to do

最近色々思うことがあって、短い文字数じゃまとまらない気がするのでこちらに書こうかなって。 これからここに書くことは、人に言いたいことでもあるし、自分への自戒でもあること。誰を責めるわけでもないけど、現状を肯定するわけでもないこと。 あくまで…

この一年、ほんとうはいろいろなことがあった。

この一年、ほんとうはいろいろなことがあった。でもそれは指で砂をすくうみたいに、すくうそばからこぼれていき、あってもなくてもおなじことに思える。日常というのはそういうものなのかもしれない、と、最近は考えるようになった。 ー 江國香織「どこでもな…

信頼関係築くの難しい

長くなってしまうし半分愚痴みたいになっちゃうのでこっちに書きなぐっていきたい。 まず前提として、私はバイトを掛け持ちしていて、1つは個別指導、もう1つがチューターみたいな仕事で、学校に赴いて放課後生徒の自習のサポートみたいなやつ(以下チュータ…

迷惑メールのストーリー性に関する考察

スマホにしてからというもの、こまめで大事な連絡はLINEを通して来るし、今メールがしっかり動いてるのはバイト先からの連絡とゼミぐらいかなぁというレベルなので、「迷惑メールが大量にくるからドメイン拒否とかメアド変更とかをする」という文化が廃れた。…

夢の浮橋

キーコッコの余韻が全然冷めやらないので徒然に書き連ねていきたい。 本当はMCで言いたかったことが沢山あって。あんだけ喋ってても全然物足りないくらい色々あったの。だからセトリ順で色々書いてく。 ①My Funny Valentine MCでも言った通り、100年先でも自…

月は綺麗だけど

「月が綺麗ですね」という一節を"そういう意味"で使う人が昔からダメで、中秋の名月の日が来る度にいつも参ってたんだけど、最近なんとなく何故ダメなのかの理由がわかってきた。もちろん個人的なただの感情論なので、好き好んで使ってる人は「ひねくれてんな〜…

扇風機

つい最近、私の部屋にエアコンがついた。 今までは弟の部屋ーー私の部屋とは襖で区切られているので開けると繋がる構造になっているーーについてるエアコンのみで2部屋冷ましていたから、こんな猛暑の中じゃ全然涼しくならなくて、よく弟と襖を開け閉めして…

見栄を張る

「意識高い系」なんて言葉が使われだしたのはいつだろう?数々の言葉が生まれ廃れていく中で、この言葉はもう結構長いこと使い古されることなく使われている気がする。 「意識高い系」を辞書的に言うなら「中身の伴ってない行動をすること。またその人。」だと認識…

好意恐怖症

生徒に過度に好かれるのが怖い。 今日バイトしてて思った。バイト先での自分は「それなりにいい先生」を演じているし、それは生徒に好かれる目的を含んでいると自分でも自覚しているんだけど、それでもいざ好かれるとめちゃくちゃ怖い。 自己肯定感が低いとい…

不登校少年について思うこと

自分に甘く他人に厳しくという最低な性格なのでこういうこと言うのって結構レアなんだけど。 最近不登校少年YouTuberが話題になってるじゃん。不登校の理由が「宿題をやってこないと残ってやらされるのが嫌だ」みたいなので、子供から大人まで結構その事を批判…

冗談の「冗」

「冗談を言う」って言って咄嗟に思い浮かぶ光景はちょっとおちゃらけた人がぺらっとなにか零して、みんなが一斉にどっと笑うというもの。な人がどれくらいいるのかはわからないけど、居ないということはきっと無いはず。 でも私は「冗談」という言葉に良い印象が…

感城の城主だもんね

心って色んな例え方があるよね。っていう話。 例えば哲学のおじいちゃん先生は「島」に例えてた。島の中に行くにつれて標高が高くなっていって、中心部がいわゆる"親友"のような感じらしい。 私は昔から心は城だと思ってる。私だけのお城。代替わり無し。天守…

不倫とかいうジャンル

私はLINEマンガ愛用者なので結構オススメ欄とか見たりしているんだけど、なんか最近不倫の話が多いみたい。なんかめっちゃ薦めてくる。 一応食わず嫌いは良くないと思って読んでみたりするんだけど、もう胸糞悪すぎて途中で読むのやめちゃうことがほとんどで…

梅の花 一輪咲いても 梅は梅

新しい元号がついに発表されましたね。「令和」、めっちゃ良い。結構好きです。由来が万葉集っていうのも結構心を揺さぶられるというか。 「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」 が元の歌なわけなんだけど、和歌の見方…

自己肯定感が上がった話

もちろん、自分にはまだまだダメなところがあるし、その度に落ち込んでしまうけど、総合的に見てこの1年間で自己肯定感がとても上がったと思う。(ちなみに今日小学生の国語の授業で適切な接続語を入れるみたいなことやったんだけど、もし最初の「もちろん」が…

人生の先輩という言葉

嫌いだ。とっても。なんでこの話をするかというと、私のバイト先でよく上司が使ってくるからなんだけど。 私は今2つバイトを掛け持ちしてて、ひとつは大学1年のころからずっと続けてるバイト、もうひとつは最近始めたバイトで、どっちも教育系のやつ。ずっと…