徒然。

理想と現実と

春から○○というタグ

まずは合格した皆さんおめでとう!サークルでこのタグを使っているので自分の通う大学名を入れて検索すると、嬉しそうでキラキラしてて、こんな時あったっけなーってツイートを沢山見かけてあの頃に戻った気分になる。ちなみに私にはそんな時期はなかった。高校までリアルとは無縁に生きてきて、このタグの存在を知ったことすら結構遅かったからだと思うけど。

 

そんな中で、やっぱり不安そうなツイートとかもあるわけ。「友達できるかな😭」的な。もうね、この感覚も懐かしくてしょうがない。めちゃくちゃ不安だよね。今までのコミュニティから離れて大学には孤独で来る人が多いもんね。私は不安すぎて自己紹介失敗したもん。もう思い出したくない懐かしい大切な思い出。

で、ちょっとそういう人のアカウントを覗いてみるとまぁフォロー数もフォロワー数も私より多くて、「いやwwwww友達できるかな😭てwwwwww既にめっちゃFFいるやんwwwwww」みたいなね。

 

多分なんだけどその人達のフォロー数って、その人自身の不安指数だと思うんだよね。不安だからとにかく手当り次第沢山フォローしちゃうし、一生懸命繋がりを作ろうとする。不安であればあるほどそういう傾向ってきっとあると思うんだ。

 

でさ、あの、それってさ、虚しくない?

 

うるせえ弱小ツイッタラーのくせにイキってんじゃねーよって思う人はもう今ここでUターンしてほしい。多分感覚が合わないので。

 

ここからはその私の感覚の話をするけど。多分めちゃくちゃきついこと言うけど。

会ったこともなければ人づてに何か噂を聞いた訳でもない、アーティストでもない、そんな本当にただの赤の他人フォローしてさ、その「孤独感」、本当に満たされる?

学科が一緒とか、これから繋がる未来が明確に見えてる人をフォローするのはいいと思うけど、学科も違うし特に接点がなさそうだけどとりあえずフォローみたいなの、意味ある?

 

こう聞くと多分そっち側の人間から「情報収集のため」みたいな反論が来るんだよね。もちろん、情報源は多いに越したことはないよ。

けどさ、例えばそういうアカウントの人がやりがちな「このイベント行く予定ですか?」的なアンケートあるじゃん。で、①行く!②行かない!③迷ってる(皆次第)の3択の時、何に1番票が入るかって?そんなの③に決まってるんだよ。こういう情報、なんも有益じゃなくない?ただ優柔不断で不安な人が集まっただけじゃない?だったら公式が出してる情報(毎年何人規模で参加してる的な)をあてにした方が100倍良くない?

 

 

散々なことを書きましたがもちろんツイッターの使い方なんて私の方が異端なわけだしこの主義主張を誰かに押し付ける気は毛頭ないことを宣言します。

ただね、これだけは言いたい。大学ってやりたいこと似てて同じような学力の人が集まった場所だから、中高時代にあんまり友達できなかった人も絶対にできるよ。貴方は不安に思わなくていい。それにうちの大学は学科が小規模だから、繋がりの密度だってほかの大学に比べたら濃いと思うよ。心配しなくていい。

もし学科が合わなくたってサークルや部活がある。もしどっちも合わなくたってバイト始めれば繋がりは作れる。大学生は、自由だよ。今までみたいに雁字搦めの人間関係なんて存在しないから。

それに大学に入って濃い繋がりが出来たら、絶対入学前に無理やり作った薄いつながりに虚無感を覚えるから。

あと2週間ちょい、「友人」集めを少し我慢してサークルやらゼミやらの情報集めを優先した方が有益に大学を過ごせるはず。

 

新入生、応援してるよ。